(社)鳥取青年会議所 井上理事長 の"志の伝播" Blog

理事長日記 CATEGORY

国民の在り方と憲法改正

2012年5月 4日

 昨日は憲法記念日でしたね。新聞やテレビでいくつか特集も組まれていたようです。

 ある新聞記事の中に東日本大震災と憲法改正についての記事が書かれていました。東日本大震災から1年が経つ中で、瓦礫の処理問題やインフラの整備、被災地の市民一人一人の住環境整備への補償などが遅々として進まない事に対して、憲法の中で個人の幸福は最大限に補償されなければならないと書いてあっても、こうした非常事態に於ける国の在り方が、条項として明記されていない事に問題があるという内容でした。

 例えば、今回の震災で家を失った人への国からの補償は上限が300万円程度なのだそうです。しかも原発の事故で生活に困っている人への補償については、原発事故は自然災害では無いので補償の対象にならないケースも多いとの事でした。

 こうした状況に直面している今、憲法の在り方について国民一人一人が考える事で、日本という国で暮らす私たちが、国政についてどういう視点で向き合うかという事を、真剣に考えるきっかけにするべきだと思います。

 例えば、被災者への補償をする為には法律の中身を見直すだけでは済みませんよね。それを実現するためにはどれだけのお金が必要で、その財源は今の国家財政で実現できるものかどうか。そして足りないのであればいくら必要で、どういう方法でお金を用意するのか。国民一人一人(または企業)に課せられる税金は今のままでも良いのか、そして税金を上げなければならないとして、それが出来る事なのかどうか。

 国家が抱えている問題は何も震災復興の問題だけではありません。国防や経済、外交、福祉制度、教育といった様々な問題を、私たちは同時に抱えて毎日を生きています。その中のどの問題についてもお金は必要なのです。自分たちが選んだ政治家の悪口を言って総理大臣をコロコロと変えていても、何の解決にもならないと思います。

 そう考えていくと憲法について考えるという事と自分という一個人が無関係ではいられない事に気付かされます。どのような内容の憲法(理念)の下で日本人として生きていくのかを考える事は、この国の国民として毎日の生活と、どのように向き合うのかを考える事なのだと思います。

 自分に出来ることなど限られているかもしれませんが、誰かがなんとかしてくれる話ではないとういう事も国民の一人として自覚しなければいけないなと思いました。

 皆さんはどう思われますか。

心の栄養

2012年5月 3日

 久しぶりに1日中、自分の家で過ごしました。家族と言っても私は独身で、母親と愛犬が1匹いてくれるだけですが。

 普段がら頼まれていて出来ていない用事を済ませたり、犬も連れて買い物に付き合ったり。他愛もない事ですが、とても気持ちが安らいで良い気分転換になりました。

 心の栄養をしっかり取って、連休後のスタートダッシュに備えたいと思います。(^^)b

 

ルームにて

2012年5月 2日

 今日、ちょっとした用事でルームに行ってみたら、ある委員会の委員長と担当副理事長が打ち合わせの真っ最中でした。連休明けの理事会に向けての議案修正と作戦会議だったようですね。(^^)

 あまり邪魔しては悪いので長居しないようにしたつもりでしたが、ついつい聞き耳を立ててしまいました。 委員長さんの頑張っている姿を見させて頂いて、私も元気付けてもらえたような気がしました。

 長い連休が終われば、すぐ理事会が待っていますね。時にはゆっくり休むことも大切ですが、あまり気持ちを緩め過ぎないように気をつけたいと思います。

 理事役員の皆さん、5月理事会に連休疲れで欠席することが無いように、体調管理だけは万全にして頂きます様宜しくお願いします。

 それでは皆さん良い連休を。(^^)/

 

 砂の美術館でも行ってみようかな・・・。

 

 

このページの先頭へ

理事長 BLOG 最新記事

理事長 BLOG カレンダー

loading ...

理事長 BLOG の読者になる

RSS FEED
RSSリーダーのご利用で、このブログの更新情報をいち早く入手できます。
2013年度理事長予定者 はじめての方へ 青年会議所へ入会してみませんか? 環光のまち 因幡推進運動 発見! 「環光のまち因幡」 マンガ「還光のまち因幡」 JCもしらないJC プレスリリース・イベント概要 委員会紹介・ブログ 鳥取JC 過去の活動 過去のHP・記念誌 会員ページログイン カレンダー    

(社)鳥取青年会議所

〒680-0031
鳥取県鳥取市本町3丁目201番地
鳥取産業会館・鳥取商工会議所ビル4F

[ ACCESS MAP ]

Tel : (0857)24-1638
Fax : (0857)24-1608