2014鳥取青年会議所 縫谷理事長 の“因幡創新”ブログ
鳥取JC活動報告 CATEGORY
祝!3位入賞 中国地区野球大会
2014年9月 8日
6日(土)は開会式・前夜祭が倉吉シティーホテルにて開催されました。
山根会長の元、倉吉の地で開催される中国地区野球大会ということもあり、
荒田監督率いる鳥取青年会議所が誇る野球部メンバーのボルテージは既にMAX寸前!


当初の「ベスト4」から「優勝」まで目標も引き上げられ
次の日の決戦を待つばかりです!
向かえた決戦の7日(日)。天気は素晴らしい快晴!
関金の地にて1回戦プレイボールです!


荒田監督が掲げた「打ち勝つ野球」をまさに実践、
点を取られても取り返す、
そして素晴らしいチームワークと最後まで諦めない闘志で、
一回戦の島根大田JC戦(9対12)
二回戦の高梁JC戦(4対6)と制し、当初の目標ベスト4を早くも達成しました!!
そして準決勝。
決戦の地を倉吉に移しリベンジマッチでもある境港JC戦。
狙うはもちろん、優勝に向けた「勝利」あるのみです!!

初回を0点に抑えて1点を先制する素晴らしい出足でありましたが、
善戦するも残念ながら7対3で敗れました。
しかしながら勝利への気迫は決して境港にも負けていませんでした。
そして、最終決戦は場所を三朝に移し、
周南JCとの3位決定戦。
選手みんな疲労困憊で初回8点を取られてしまいましたが・・・
打ち勝つ野球は最後の最後まで健在!!
毎回得点を重ね、13対15で周南を下し、
見事3位(史上初だと思われる!)獲得しました!!!


「有言実行」
という言葉がまさに相応しい野球部の総力戦であり、
最後の最後まで戦い抜いたメンバーの頑張りは素晴らしいものでした。
一緒にこの体験が出来たことを心から感謝します。



荒田監督、平田キャプテン、池内総マネージャー始めとします
野球部の皆様。
忘れられない感動をありがとうございました!!!
田舎体験型出会い交流事業 「うみやまコン」
2014年9月 2日
「うみやまコン」が開催されました。
当日は関西方面を中心とした県外女性23名と、鳥取県内の男性22名に参加頂きまして、
因幡が誇る海や山の魅力を楽しみながら、男女の新しい出会いの機会を育んで頂きました。




結果から申し上げると、告白タイムでは17組のカップルが誕生しました!!
この縁をしっかりと育んで頂きたいですね。
男性陣、ここからが大事ですよ!迷ったら当委員会メンバーに相談下さいよ(^^)

(事業の内容は委員会ブログでアップされると思いますので、そちらでお楽しみ下さい。)
さて、このうみやまコン開催の狙いの1つは
″地域と地域、人と人との連携を高めながら、
さらなる因幡の田舎の魅力を発信していく″
事業の展開を検証していくことでもありました。
この度は、
婚活サポートクラブ、
鳥取・因幡観光ネットワーク協議会(http://www.tottori-inaba.jp/)、
鳥取道活性化協議会(http://www.toriphoto.jp/)、
くがみ海山元気会(http://www.tottori-inaba-gt.jp/dd.aspx?itemid=1550)、
さじ弐拾壱(http://www.5shi.join-us.jp/ http://www.inabapyonpyon.net/~saji-s/kigyou/sajinizyuiti/sajinizyu.htm)、
日本サーフィン連盟鳥取支部(http://develop-ss.com/shop.html)、
因幡街道交流会議(http://www.inabakaido.jp/)、
株式会社ふるさと鹿野(http://www.shikano-net.com/company/)
といった様々な地域・団体の皆様と地元のボランティアの皆様のご協力を得ながらの開催となりました。
まずは無事事業が開催できましたことを心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました!!!

鳥取青年会議所が持つ若さと機動力・行動力を発揮しつつ、
地元の皆様と連携した素晴らしい田舎環境事業を提案、発信していきたいと思います。
これからも皆様のご支援、ご協力の程、よろしくお願い致します。
しいたけの森の整備、うみやまコン勉強会
2014年8月25日
午後からは来週に控えた「うみやまコン」の県内男性の勉強会を行いました。
しいたけの森の整備は来月の事業に備え、因幡のグリーン政策委員会中心に
有志メンバーで草刈りや歩道整備などが行われました。
朝の予定を済ませてから駆け付けた時には・・・もうほとんど終わっていました。
(谷口委員長、すみません!!)
鳥取青年会議所のマンパワーは本当に素晴らしいです!
初めてしいたけの森に入る新入会員も居て、
事業前にこれまで5年間の活動を肌で感じる機会にもなったと思います。
グリーン政策委員会メンバー始め、
参加頂きました皆様、朝早くからありがとうございました!
午後からは場所を布勢のコカコーラウエストスポーツパークの研修室をお借りしまして、
田舎体験事業「うみやまコン」の県内男性参加者への勉強会を行いました。
(http://www.tottori-jc.jp/2014/pressrelease/post-8/ 応募は締め切りました。)
今回は県内男性が22名、関西圏を中心とした県外女性が23名の参加で行われる予定です。
佐々木エルザさんのお母様、佐々木ターミー様をお招きして講演を頂戴しました。

鳥取県代表として、しっかりと女性をお招きしておもてなししてくれると思います。
準備にあたりました田舎政策委員会の皆様もありがとうございました!
いよいよ今週末は事業です!!
張り切っていきましょう!!!