2014鳥取青年会議所 縫谷理事長 の“因幡創新”ブログ
鳥取JC活動報告 CATEGORY
6月理事会
2014年6月11日
今年も半分が過ぎました。
一年一年役割が変わる青年会議所活動の中で、今年の役割で活動出来るのもあと半分です。
気を引き締めて臨んでいきたいと思います。
さて、昨日の審議事項では後期新入会員の承認議案がございました。
後期新入会員は最終16名となりました!!
年間目標が34名に対し、2014年後期目標は17名。
確かに1名は及びませんでしたが、
16名の青年達が私達の活動に共感し、
その門をくぐる決断をしてくれたことに感謝を申し上げます。
そして新しいメンバーに対して、
JC活動という「大切な機会の場」を自分たちの言葉でしっかりと伝えてくれた
多くの現役メンバーの存在があったからこそ、この結果に繋がりました。
入会を決断した新入会員の皆様、
ご協力を頂きましたすべての皆様に心より感謝を申し上げます。
新しいメンバーに対し、我々の活動の本質を伝える場面は展開する事業に他なりません。
昨日も協議案2議案上程がありましたが、各事業系委員会の議案もこれから上がってきて、
そして事業展開もされてまいります。
私達の誇れる「鳥取青年会議所の形」を体感して頂ける事業をしっかりと展開していきましょう!
もう駆け抜ける時期です。全力疾走でお願いします。
2014年JCIアジア太平洋会議山形大会
2014年6月 8日
鳥取青年会議所から


地区出向として山根会長、妹尾運営専務、金田委員長、坂野会長幹事が参加し、
またメンバーからは私と吉田副理事長、谷口鳥取ブロック監査担当役員、山本副委員長、川上事務局長
とで参加してまいりました。

アジア太平洋地域にある22のNOM(国家青年会議所)に所属する各地青年会議所の全てのメンバーが集い、
互いから多くのことを学び、人生における新しいことを経験し楽しむことの出来る会議であります。
私達は6日からのゆっくりと参加は出来ませんでしたが、
国際フォーラムやJAPAN nightにも初めて参加させて頂き、各国の文化を感じると共に
その中の日本の力強さを大きく感じることが出来ました。


JAPAN nightでは中国地区、鳥取ブロック協議会、米子青年会議所もブース出店し、
それぞれの文化食材をPRしておりました。
山根会長、小谷会長、山本理事長はじめとしますメンバーの皆様本当にお疲れ様でした!!
この度参加させて頂き、改めて感じたことですが、
「新しいこと、今まで体験したことのないことを経験する」ことは
人が大きく変わる、すなわち成長するための最も有効な手段であると感じます。
先日新美委員長もおっしゃっていましたが、大変なことは大きく変わることです。
そしてJCには大変な機会がたくさんあります。
未来の糧となる経験を青年の間にしっかりと積んでいきましょう!!
ブロックアカデミー2014 『拡大研修会議』 『鳥取経営大応援』
2014年6月 3日
まずは9時より『拡大研修会議』が行われました。
日本青年会議所拡大委員会の新美伸宙委員長をお招きし、ご講演頂きました。
未来中心のフリースペースという独特の空間にも関わらず、メンバーの心を引き付ける熱いお話を拝聴しました。


「まずは身近な人の理解を得る」
という、当たり前が出来れば周りからの支援を得て、強いては拡大に繋がる。
一人で何人もやる拡大ではなく、全員でやる拡大を展開して、5年後、10年後のLOMの発展に繋げよう!
というエールを送って頂きました。
昨年の杉浦委員長とはまた違う視点でのお話で、多くの気づきを得ることが出来ました。
新美委員長、石川委員長、遠く倉吉の地までお越し頂き、誠にありがとうございました!
そして10時30分からは船井総研研究所の5人の講師をお招きし、
『鳥取経営大応援』企画セミナーが開催されました。


「明日のグレートカンパニーを創る」
という会社理念の元、年間6000社以上の企業の経営をサポートしている会社だけあって、
当日は様々な角度からの経営改善のポイントを分かりやすくご講演頂きました。
400名近くの経営者や従業員が参加し、大盛会にて終えることが出来ました。
分かっているようでも、実際に話を聞くのとそうでないのとでは大きく異なります。
私もその日から使えるたくさんの経営のヒントを持ち帰ることが出来ました。
青年会議所の目的は「明るい豊かな社会」の創造であり、
一見、会の趣旨とは異なったように映ったかもしれません。
しかしながら、地域を支える中小企業が元気でなければ、明るい豊かな社会にすることは出来ない!
自分達にも、周りの人にも、活力を与える良い事業でありました。
幸田委員長、清水副委員長、井上君を始めとします拡大研修委員会の皆様、本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます!!